GWも終わり、完全に日常生活に戻りました。
休み中は、
タケノコ、三つ葉、ウド、クレソン、セリ、フキ、サンショウ、ワラビ・・・
山菜を採りに西へ東へ、
山菜弁当を持って西へ東へ、
私的には、とても豊かで充実した楽しい時期を過ごしました。
ほとんどの場所はお教えできませんが、
→→ ワラビはこちら! ←←
クリックしてくださったみなさま、
来年4月中旬に(5月では遅い)風車の元でお会いしましょう!(^^)!
知人にいただき、自宅に植えてあったローズマリーが巨大化してしまった為、抜きました。
抜いた根本に山菜の王様と言われている「タラノメ」が自生していました。
まだ50センチくらいでしたが、驚きました。
私の山菜好きは、多分他の山菜好きのみなさまも同じであろう「タラノメ」から始まりました。
富士市の山の方に住んでいた、若く極貧時代には、
近所に雑草として生えていたタラノメやよもぎを朝採って天ぷらにし、
家族のお弁当箱の隙間を埋めたものでした。
(ここ10数年は、いろいろな理由でタラノメはやっていません。)
もう暑いよね~
Contact
お問い合わせ
