先日、静岡県埋蔵文化財センターで開催された 「フェスタ埋文2025」 に行ってきました。
古代の暮らしや技術に触れられる体験が盛りだくさんで、会場は親子連れでにぎわっていました。
古代の衣装を着てみたり、砂の中から土器や化石を探す発掘体験をしたりと、子どもでも楽しめる内容がいっぱい。
実際に道具を手にとって体験することで、遊びながら歴史を学べるのが魅力です。
また今回の会場となった静岡県埋蔵文化財センターは、私の母校である 旧・庵原高校の跡地 です。
卒業以来、約15年ぶりに校舎へ足を踏み入れました。当時使っていた教室は、今では埋蔵物の展示室に生まれ変わり、貴重な資料や什器が整然と並んでいました。
一方で、校舎の廊下や階段など、当時と変わらない部分も多く、懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
「学びの場」として通っていた場所が「歴史を伝える場」に姿を変えていることに、不思議な感慨を覚えると同時に、こうした形で再び訪問できたことを嬉しく思いました。
夕方は地元のお祭りで 消火器体験 🧯に参加し、夜はきれいな 花火 を鑑賞🎆
学びも遊びも盛りだくさんの、充実した一日となりました!
Contact
お問い合わせ
